Loading

集客のヒント集

外部SEOは危険と言われる理由

SEO対策

外部SEOについて触れる前に、皆さんは「被リンク」という言葉を耳にしたことはありますか?

「被リンク」とは、自分のサイト以外のサイト(外部サイトと言います)から自分のサイトへリンクが貼られることです。

この「被リンク」を検索順位を上げることを企図して人為的に貼ることを「外部SEO」または「外部SEO対策」と呼びます。ちなみにSEO対策の種類としては「外部SEO」以外にもホームページのソース(構成する言語)を検索エンジンが理解しやすいように書き換えて検索順位を上げる「内部SEO」と呼ばれるものがあります。

世の中には「SEO対策会社」が数多くありますが、そのほとんどが「外部SEO対策」を行う会社です。

本題の「外部SEOが危険」な理由ですが、Googleとヤフーという日本の二大検索サイトに検索エンジン(簡単に言うと、検索順位を決めるシステム)を提供しているGoogle社の考え方が大きく影響しています。

まず、検索サイトは一般ユーザーから検索されなければ意味がありません。その為には、ある調べたいキーワードを検索した時にユーザーが望む答え、つまり「有益な情報を持つサイトが上位にある」ことが重要で、Googleは「有益な情報を持つサイトを見つけ出し、評価する方法」について常に考えています。

その「有益な情報を持つサイト」を見つけ出す重要な指標の一つが「被リンク」だったわけです。

「有益な情報を持つサイト」であればあるほど、一昔前ならサイト内の「リンク集」、最近であればNAVER(ネイバー)などのまとめサイトにリンクされる(被リンクをもらう)わけですから、「被リンク」の量と質で検索順位を変えるのは正しいと言えます。

しかし、「被リンクの量と質で検索順位を変えることができる」ということを悪用して、大量の被リンクを有料で売る業者が出てきました。それが、外部SEO対策を扱うSEO対策業者です。

自然に発生していく「被リンク」と、巧妙な外部SEO対策により増やされた「被リンク」を区別するのは難しく、現在でも「被リンク」による外部SEOを上手に行えば、検索順位を一定度上げることは可能です。

しかし、Googleは「リンクを有料で売り買いする」ことを禁止しており、徐々にあからさまな「リンク」をもらっていたり、出していたりするサイトへのペナルティ(対象サイトの検索順位を下げる、もしくは全く評価しない)を段階的に強化してきています。

その結果、自社サイトへの外部SEO対策自体は巧妙になされていたとしても、SEO対策会社が持つ大元のリンクを提供するサイトがGoogleに見つけ出されてペナルティを受けることで、その悪影響が自社サイトへ及ぶケースも出てきています。

つまり、Googleが禁止している外部SEOを行うことは、お金を払っていつ爆発するかわからない爆弾を抱えているようなものです。ある日突然にサイト順位が大幅に低下し、その後も低迷することのないようにしたいものです。

ランディングページがホームページより集客できる理由

ホームページを更新したら検索順位が下がる!?

関連記事

  1. SEOで上位表示させる条件「サイトの価値」とは?

    2016.09.21
  2. 成果報酬型SEOで陥る罠〜検索順位とクリック率から考える

    2016.10.08
  3. SEOの話〜検索エンジンが好むサイト・嫌うサイトとは?

    2016.10.23
  4. SEOってなに?

    2016.10.24
  5. SEO対策はGoogleのアナウンスに振り回されない

    2016.09.07
  6. 有料のSEO対策はなかなかペイしない集客手法

    2016.10.10
PAGE TOP